くらし・手続き

砂沼のアオコ調査

アオコ調査

近年、砂沼のアオコの異常発生による問い合わせが増えています。

特に、水温が高くなる初夏から盛夏にかけて、水面が緑色の粉をふいたり、ひどい時は、緑色のペンキを流したような状態になることもあります。

アオコは、主にラン藻類そうるいの集まりで、次のような条件で大量発生する現象をいいます。

  1. 適度な水温である。
  2. 十分な日光がある。
  3. 豊富な栄養がある。
  4. 水の流れがない。

アオコ発生の程度がひどい場合、次のようなさまざまな影響があります。

  1. 景観が悪化する。
  2. 独特のにおいを発する。
  3. 魚のえらにつまると窒息死してしまう。
  4. 農作物への着色が心配される。
  5. かんがい施設の故障する恐れがある。(噴射機や用水管等の穴が目詰まりする)

調査方法

7月から10月にかけて月2回程度、砂沼の4か所において、目視で定点観測を行います。

観測した結果は、観察野帳に記録します。

アオコ調査1アオコ調査2

アオコレベル

アオコの程度を目視で確認し、国立環境研究所で開発された「見た目アオコ指標レベル」の指標を用いて、レベル0~レベル6の7段階でレベル化します。

アオコ指標

https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/tekiou/pdf/aoko_sankou2.pdf

観測状況

4か所の観測地点うち、令和6年度のさんぽの駅前用水取水口(C地点)における観測状況です。

 

令和6年7月24日(水)の観測結果:レベル1
砂沼カフェ?

気温34.0℃ 水温30.5℃ 風速1.2m/秒 南の風

 

令和6年8月13日(火)の観測結果:レベル2

砂沼カフェ?

気温32.9℃ 水温30.0℃ 風速2.0m/秒 南西の風

 

令和6年9月26日(木)の観測結果:レベル4

砂沼カフェ?

気温25.3℃ 水温24.0℃ 風速0.6m/秒 北西の風

 

令和6年10月21日(月)の観測結果:レベル0

砂沼カフェ?

気温16.5℃ 水温19.5℃ 風速1.5m/秒 北の風

 

観測結果

観測

7月 8月 9月 10月
3 24 13 11 26 21
A

1

2

4

-

1

0

B

3

1

4

-

4

1

C

2

1

2

-

4

0

D

2

3

2

-

1

0

A地点…砂沼球場南側流入口

B地点…下妻中学校南側湾処

C地点…さんぽの駅前用水取水口

D地点…ヘラブナ供養塔前

※(カッコ書き)は令和5年度同時期のレベル数

 

取組み

アオコ発生防止の有効な対策は水質改善です。管理者だけでは対応が難しいため、流域全体での取組みがとても大切です。キレイな砂沼を守っていきましょう!

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 2階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-44-7833

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。