ワクチンの有効性
日本脳炎を予防します。日本脳炎ウイルスをもっている豚を刺した蚊が人を刺して感染し、突然の高熱、頭痛、嘔吐、意識障害及びけいれん等を症状とするウイルス性の急性脳炎です。東南アジア及び東アジアで多発しています。
対象者・接種回数・接種期間
対象者 | 標準的な接種期間 | 接種回数 | 間隔 | 料金 |
---|---|---|---|---|
生後6か月から7歳6か月未満 (特例措置あり)(※1) |
3歳 | 1期初回:2回 | 6日から28日までの間隔で |
無料 |
4歳 | 1期追加:1回 | 初回2回目終了後、おおむね1年後に | ||
9歳から13歳未満 (特例措置あり)(※1) |
9歳 | 2期:1回 |
(※1)平成17年の積極的な勧奨の差し控えにより1期、2期の接種機会を逃した平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの者は20歳未満まで対象者と認められる。
【2期予診票の送付について】
小学4年生へ4月中に発送します。小学5年生以上の方は、小学4年生の際に送付した予診票をお使いください。
9歳を迎えた時点で接種を希望される方、予診票がお手元にない方は、母子健康手帳を持参のうえ健康づくり課までお越しください。
接種医療機関
予防接種の受けられる指定医療機関をご参照ください。
予防接種の受け方
予防接種の受け方をご参照ください。
予防接種健康被害救済制度
予防接種後の副反応が起こった場合の健康被害をご参照ください。